2025年1月26日(日)千葉市中央区のきぼーるアトリウムで開催される『ちはなフェスタ』にロゴ制作で出展しました。
今回は、千葉市で開催された「ちはなフェスタ」にテストマーケティングの一環としてブースを出展した経験を共有します。起業に興味がある方や、事業の成長を目指している方にとって参考になれば幸いです。
テストマーケティングとは、商品やサービスを本格的に展開する前に、市場の反応を確かめることを指します。
自分のビジネスが本当に求められているのか、どうすればもっと多くの人に届くのかを知るための大切なプロセスです。
ちはなフェスタは、まさにそうしたテストマーケティングを行う絶好の機会でした。
ちはなフェスタとは?
「ちはなフェスタ」は、千葉市が主催するイベントで、起業を目指す人や新しい挑戦をする人たちが集まり、学び合う場です。特に、テストマーケティングの場として、多くの起業家にとって貴重な機会となっています。
このイベントでは、さまざまな分野の方がブースを出展し、訪れた人々に商品やサービスを試してもらったり、意見をもらったりすることができます。
新しい事業を始める際には、自分のアイデアが市場でどのように受け入れられるのかを知ることが重要です。実際の声を聞くことで、ビジネスの方向性をより明確にすることができます。
特に、ひとり起業を目指している方にとっては、リアルな反応を得られる場として大きな価値があります。
テストマーケティングとしての出展
今回、skymotherも、このちはなフェスタにブースを出展しました。出展したのは「ロゴ制作」と「ホームページ制作」に関するサービスです。
新しく事業を始める方や、ブランドの顔となるロゴを考えている方に向けて、ロゴの重要性や制作の流れについて説明しました。また、ホームページの必要性や、効果的なサイトの作り方についてもお話ししました。
多くの方がロゴやホームページに関心を持ち、具体的な相談をしてくださいました。その場でフィードバックをもらうことで、サービス内容をさらにブラッシュアップするヒントを得ることができました。
特に、以下のような質問や相談が多く寄せられました。
「自分の事業に合ったロゴをどう作ればよいか知りたい」
「起業初期で予算が限られているが、良いデザインを取り入れたい」
「ブランドのイメージを大切にしたいが、具体的にどう表現すればよいかわからない」
「ホームページを作りたいが、何から始めればいいのかわからない」
こうした声を直接聞くことで、skymotherのサービスの方向性をさらに明確にすることができました。
やっぱり、実際に悩んでいることを直接聞くのが一番の学びになりますね!
参加者との交流と学び
ちはなフェスタには、起業を考えている方やすでに事業を始めている方が多く参加していました。ブースを訪れた方々とお話しする中で、共通する悩みや目標を知ることができました。
また、他の出展者との交流を通じて、異なる業界の視点を学ぶこともできました。普段あまり出展をしないので、特にハンドメイド作品を販売している方のブースの様子を観察し、どのようにディスプレイを工夫しているのか、来場者への声掛けをどのように行っているのかなど、細かい点を学ぶことができました。
実際に経験を積んでいる方々のやり方を見ることで、今後のイベント参加時に活かせるポイントが増えました。
異業種の方々との交流は、自分のビジネスを広げるヒントにもなります。
ちはなフェスタで得た3つの学び
ちはなフェスタに参加して得た重要な学びを3つにまとめます。
実際の声を聞くことで、サービスの改善点が明確になりました。
競合との差別化を考えるきっかけになる
他の出展者のブースを見て、自分たちの強みを改めて確認できました。
他の起業家との交流を通じて、新しいコラボの可能性が生まれました。
イベントに参加するだけでも多くの学びがありますが、実際に出展することで、より深い気づきを得ることができますね。
まとめ
千葉市で開催された「ちはなフェスタ」に出展し、多くの方と交流する中で、新たな気づきや学びを得ることができました。特に、起業を考えている方がどのような悩みを持っているのかを直接知ることができたのは、大きな収穫でした。
これからも、ひとり起業の方々をサポートするサービスを提供していきます。もし、「こんなことが知りたい!」「こういうサービスがあれば助かる!」ということがあれば、ぜひご意見をお聞かせください。
これからも、起業を目指す皆さんと共に歩んでいきます!
skymotherでは、自分で管理できるおしゃれなホームページやInstagram投稿画像を制作しています。
お客様との対話を大切に、ご要望を丁寧にヒアリングし、最適な提案を行います。